「5TRAX2015」編

前書き
もはや毎年恒例の行事だ。公式サイトからダウンロードしよう。
どのジャンルも暗い曲を主軸に置き、ブレない姿勢を保った。


「Breakcore」について
危険すぎるため距離を保っていた(すなわちUKガバで止めていた。)がアーメンに触れ覚醒してしまった。
ギターリフとブレイクスが大活躍する高速曲を選んだ。

1. Quale/ Ennnn
「ヤバイコア」の通り、ヤバいとしか言いようの無い暴れっぷりを示すキラーチューンだ。
速度的にも扱いやすく、UKハードコア(特にBorn Ultra Violentの曲)な4つ打ちの曲とも繋がる親和性を示す。
Discogs

2. Phase 2 / Ulcerium
ギターリフとシンセの組み合わせはいかにもPeace Offのイメージ。
後半にあるギターソロで煽りまくれるだろう。組み合わせもしやすいぞ。
bandcamp

3. SJUKA DJAVLAR / XACKSECKS
どんな型にも嵌らないボコボコ絶叫ブレイクコア。統率の取られたブレイクスが素晴らしい。
スクリーム、ギターリフ、スカルスネアの組み合わせはお見事である。
bandcamp

4. The Facts Are A Good Starting Place / Ladyscraper ft. Helvella
アーメンで機銃掃射!四つ打ちキックも連射!スピコアとの中間となる構成となっている。
ブレイクも作られており緩急と前後関係も整っている。Ladyscraperに珍しい構成だ。
bandcamp

5. 日暮れて四方は暗く / Virdra Gemina
シンプルで美しいメロディと凶悪グリッチアーメンを組み合わせる異色のトラック。
CDケースの構造を利用した物理表現は手に取った者の意表を突くだろう。どうなっているかは実物を手に取ってのお楽しみ。
Official


「Crossbreed」について
妙に明るい曲が多く出てきたクロスブリードだったが、好みではないため全部回避した。
一般的なイメージから捻くれた曲に注目し、mixは特異な展開とした。

1. Control Fear / Autopsy
DnBとハードコアの融合を図ってきたAutopsyがとうとう175 bpmのみのリリースを出した。
これまでのリリースで出てきたAutopsyの曲調が詰め込まれた1枚である。
Discogs

2. Human Killing Device / Fiend & Blackout
イメージはDnBというよりヒップホップに近い。曲の半分以上を繋ぎに使う事が出来る点を評価。
異形DnBを唱えるPaul Blackoutとハードコア魔王Fiendのコラボだ。
Discogs

3. Future Of Sin / Lowroller & AK-Industry
特異なキックとリフにも関わらず非常に親和性の高い曲。緩急と展開も良い。
クロスブリードとニューロファンクを融合してきた1枚よりセレクト。この曲だけは170 bpmである。
Discogs

4. Just Noise / The Outside Agency & Deathmachine
インダストリアル半分DnB半分と見事な色分け、謎スクリームのねじ込み方が素敵。
ブレイクスとキックの打ち込み方はHell's Basement / TOAを彷彿とさせる。
Discogs

5. Equolizer / Strange Arrival
スネアの分け方と素敵なサンプルの使い方は嫌が応でもフロアの気を引く。
新型のスカルスネアと流行りのキック連射を持ってきた新進気鋭なリリースである。
Discogs


「Darkstep」について
暴れた曲と整った曲、どちらも存在するジャンルであるため平等に選択した。
ビートの複雑さではなく、音数の多さと音構成に注目したい。

1. Dark Musical Tales / m1dlet
シンプルな曲からパーカッションと音源が次々と増えていき変化に富む。
スピコア/スプリッターコアを作るm1dletのイメージを見事に覆した。
Discogs

2. Mixcut / Looh
音を詰め込むだけ詰め込んだDnBらしからぬDnB。一体どれだけの音が使われているのだろう。
「Mixcut」の単語はYoutubeで散見される。何か揶揄を込めた曲と考える。
Discogs

3. Tremor / Current Value
Yellow Stripeのレーベルカラーと少し違う曲調を成している。
シンプルな構成でも見事に上げてくるのは見事である。展開が小さいので使い辛いのが難点だ。
Discogs

4. Darkness (Surya Remix) / Ari J & Peter Kurten
タイトルと逆に美しいシンセとシンフォニックがキャッチーだ。ビートの難解さも趣きを感じる。
リミックスコンテストで選ばれた曲との事。今後の活躍に期待しよう。
bandcamp

5. Crowd Mover / DJ Hidden
中域を強調したベースとスネア、アクの強い曲だが非常に使いやすい。DJ Hiddenさまさまだ。
Ad Noiseamから出たアルバムのサンプル盤から選んだ。
Discogs


「Doomcore」について
ハードコアの源流からそのまま繋がる曲をセレクトした。
浮かれた曲の広がる中、ぜひとも違う方向へ、暗闇の中へ突撃していただきたい。

1.Life After Birth / Fifth Era
ストリングスとキックの響き方が心地良く美しくも破滅的な曲。普段不気味なFifth Eraのイメージとは違っている。
アナログの音量は非常に小さく、ゲインとEQを最大にしてようやく音量が足りる。
Discogs

2.Technological Structure / Low Entropy
ベースと金物の反響ともう王道の展開。他のリリース曲と比較してメロディは非常に少ない。
音の一つ一つが聞き取りやすくEQも切りやすい。職人の仕上がりである。
Discogs

3.Pollen Desease (Case 1) / Succubus Helna
特異なパーカッションとリズム打ち込みはフロアの気を引くだろう。花粉症の苦しさのような悶えるリフとドローンだ。
パーティでこの曲をかけた時、ゲストは5TRAX主催のTAK666さん。思い出のこもった曲である。
Discogs

4.Der Zweifler Akt II (Fifth Era Remix) / AnTraxid
どこから来たのか分からないリフと声ネタがあったり、完全に別の曲にリミックスされている。
Fifth Eraがリミックスを手がけるのも、自身のレーベル以外に出現するのもまた少ない。珍しい条件が揃った曲である。
Discogs

5.Halleluja / Anna Bolena
何とガバキックにパーカッションとコーラスを載せただけ。にも関わらずツボを押さえた素晴らしい展開である。
ちらほらと有名なアーティストが参加している、激レア謎コンピCDからセレクトした。
Discogs


「Gabber」について
ガバに加え、アップテンポハードコア〜低速テラーコアまでを圧縮した。
UKハードコアとは違うサンプル使いを感じられるだろうか。

1.Partyshark / Razor Edge
キックの音圧がヤバい!しかもEQでスッパリ切れる!暗黒シンフォニックも炸裂だ!
Razor Edge当人から直接レーベルに参加表明が来たとの事。経緯までもヤバい。
Discogs

2.A Fist Of Full XTC / Al Twisted & Necrotic
どこかで聞き覚えのあるサンプルをAl Twistedの曲調と流行に合わせてきた。
古い曲とも相性が良い。ジャケットもクラシカルでメタリックなデザインである。
Discogs

3.Crushing Those Soundwaves / Bonehead
スピードコアやテラーコアを作るBoneheadがガバを作り出してしまった。もうアホサウンド全開。
昔のガバと比較するとベースの作り方に時代変化を感じられるだろう。
Discogs

4.When Listen To My Shit (Stinger Remix) / Goetia
昔の曲調を大切にした1曲。本当に2015年の曲なのか疑いたくなる曲調だが、確かに2015年の曲である。
繋ぎ部分でキックが唸るのはガバの証と考える。Stingerもまたガバ系スピコアのアーティストだ。
Discogs

5.Cloze Your Eyez / Aggroman
これこそがガバ。呑気なピアノリフとピッチを変えた声ネタ、もうアホとしか言いようがない。
90年代の曲が10年以上の時を超え、2015年に復活してしまった。ShockwaveやMokumで活躍したBazookaの秘蔵曲だ。
Discogs


「Industrial Hardcore」について
テンポの範囲が広いジャンルだが、今年は低速でテクノ寄りな曲が目立った。
ドローンやシンフォニックが使われた(比較的)メロディアスな曲を選択した。

1.The Bass / Sarin Assault
深みに引きずり込まれるような感覚に陥る。声ネタの使い方とドローンが非常に不気味だ。
2015年から暗黒テクノ系サウンドにシフトしたAgnost1kのCDから選んだ。
Discogs

2.Let Down The Walls / Fracture 4
持続音が主張するインダストリアル。明るさも暗さも感じさせる巧妙なデザインだ。
意外にも、いつも175 bpmや200 bpmなPRSPCT XTRMから出ている。レーベル側も少々捻ってきたようだ。
Discogs

3.The Gods / Dither ft. Mindustries
長いブレイクにもかかわらず結構扱いやすい。ブレイクの空け方もフロアを下落をさせない。
ダシで勝負なDitherの音にMindustriesの味付けが成された。Mindustriesの成分を強く感じられる。
Discogs

4.CPG / Dep Affect
インダストリアルテクノとの境界を攻めたノイジーな曲。ブレイクも無く音で直球勝負を仕掛けてきた。
Dark. Descent.からのリリースだがレーベルカラーは比較的薄い。
Discogs

5.Incurable / The Outside Agency
テクノ寄りかと思いきや、あらゆる音が仕込まれた不思議な曲。他に似つかない曲調は常に先をゆくTOAらしいと言える。
ランダムなシンセをメインに使ってくるのはTOAの曲では珍しいと感じた。
Discogs


「UK Hardcore」について
単純にうるさい曲を選択していった所、TTMとPRSPCT XTRMだけの選曲となってしまった。
それだけレーベル単位で躍進していたと言っても過言ではない。

1.Anger Management / Igneon System & Switch Technique
Switch Techniqueが速い!怒りの絶叫とキックが爆発する過激曲!
キックとイントロの作り方はいかにもSwitch Techniqueらしい。イントロが非常に繋ぎ辛いぞ。
Discogs

2.The New Ruler / Hellfish
ブレイクス乱射、キックブチ込み、ヒップホップサンプルを繰り返す。ブレイクコアとも相性の良い相変わらずのHellfish節だ。
Deathchantらしい音が聞こえず、レーベルで音を切り替えているようだ。これまた驚きである。
Discogs

3.World Of Hurt / Xaturate ft. Igneon System
騒音キックとベースを抱えて勝負を挑んで来た。声ネタは使いまわしな気がするぞ。
巨大なインパクトと共に突然現れたXaturate、今回の収録曲からも次のリリースに期待出来る。
Discogs

4.Combine 17 / Djipe
ブレイクコアも齧るDjipeゆえ、所々に現れるブレイクスもカッコいい。ブレイクの作り方も持続性が良い。
タイトル通り元ネタはHalf-Life 2だ。ガッポイ無線の音をそのままノイズに転用するのは斜め上の発想である。
Discogs

5.Quite Safe (Detest Revision) / The DJ Producer
かけた所でフロアは上がりまくり、実際安全ではない。汚いキックと美しいシンフォニックは大きなハコでも存分に響くだろう。
Producerのリミックスアルバムという点でも既に危ない。収録曲にハズレは一切無く、2015年一番のリリースである。
Discogs

後書き
2015年は特に珍しい音源を入手出来、現場でのDJやmixに込められたと感じる。
音源はアナログを主体としているためデジタルリリースを収集しきれなかった。 2016年はbandcampやtwitterのタイムラインを利用し、曲収集に努める事とする。

戻る

inserted by FC2 system